・コンサートレポート

サクソフォーンフェスティバルに参加させていただきました!

3月4日、5日に宮地楽器ホールにて開催された【第39回ジャパンサクソフォーンフェスティバル】に参加させていただきました! コロナ禍ということもあり数年ぶりの開催となった今回のフェスティバル。僕自身も大学生の頃に一度大学別のステージに出演して...
・音楽のブログ

【時間別に紹介!】ソロコンにおすすめの曲![アルトサックス、テナー(ソプラノ)サックス]

今回はソロコンクールに挑戦しようと思っている中高生のみなさんに向けた内容です☝️ ソロコンに出たいけどどんな曲があるのか知らない、、 どんな曲を選んだらいいの? 演奏の制限時間におさまるちょうどいい曲を知りたい カットの仕方がわからない 簡...
・おすすめのモノ

【安い、けど超優秀!】コスパ最強リガチャー3選![¥10,000以下]

新しいリガチャーが欲しい、、、 でもプロが使ってるやつは高い、、、 安いのがいいけど音色や吹き心地が悪いのもなあ、、、 こんなお悩みをお持ちの方へ向けた内容になっています! 昨今の相次ぐ値上がりでリガチャーも結構値段が上がっていますよね、、...
・サックスのコツ

【吹奏楽部員必見!】短時間の部活で確実に上達するための練習法✨

普段、中学校や高校の吹奏楽部へレッスンへ行くことが多いのですが、最近よく聞く学生さんたちの悩みや相談がこんな感じ。 吹奏楽部の学生さん 平日放課後の短時間の部活で何をするべき? そもそもどんな練習をしたらいいの? 効率のいい基礎練習を知りた...
・おすすめのモノ

【横向きに置くのは良くない??】楽器に優しい!サックスのおすすめスタンド3選🎷

今回はサクソフォンのスタンドについての記事です。 練習の合間や、休憩時間にサクソフォンをどう置いていますか? サクソフォンは寝かせておくこともできますが正しい置き方をしてもいくつかのキイに負担がかかってしまいます。 ぜひスタンドに楽器を置く...
・おすすめのモノ

リードの安定した管理におすすめ。リードヴァイタライザー✨

今回はリードの管理について。こんな方に読んでいただきたい記事です👇 毎日リードの状態が変わりすぎて困っている たまにしか吹かない種類のサックスのリードの良い保管方法を知りたい いいリードが長持ちしない リードの管理方法はプロのプレイヤーでも...
・コンサートレポート

[1/22]久留米で3度目のソロリサイタルでした✨

少し時間が経ってしまいましたが、、、。 無事に地元久留米でのコンサートが終演しました。 今回で三度目となる地元でのリサイタルですが多くのお客様にご来場いただき無事に終えることができました。 簡単に書き留めておこうと思います。(最後にダイジェ...
・サックスのコツ

ソプラニーノサックス攻略法[演奏のヒントをおはなしします]

大学時代から吹いており、所属している東京サクソフォーンオーケストラでも演奏しているソプラニーノサクソフォンですが、数あるサクソフォンの中でもダントツでクセのある楽器です(笑) 初めて吹いた時の音程といい高音域といい中音域といい低音域といい、...
・コンサートレポート

東京サクソフォーンオーケストラ(TSO)第四回定期演奏会でした🎷

先日1月13日(金)に渋谷にて東京サクソフォーンオーケストラ(TSO)の第四回定期演奏会が行われました。 今回はそのコンサートの話を✨ 今回ももちろんソプラニーノ✨ 今回はTSOとしての定期演奏会4回目。今回もソプラニーノサクソフォンを吹き...
・音楽のブログ

【リードの値上がりが苦しい】レジェールリード、結構良いかもしれない。

今回はレジェールリードの話をしようと思います。 つい最近久しぶりにれジェールを吹いたところ以前持った印象とだいぶ違ったので、その辺りを含めてお話ししてみます。 レジェールと普通のリードの違い まずレジェールと一般的なリードの違いについて簡単...