各地方で吹奏楽コンクールの地区大会、支部大会が始まっていますね!
今回は僕が中学生の時のコンクールの思い出をつらつらと。
同世代の方に突き刺さる内容かと思います😁
中学1年生〜運搬係〜
もう15年も前の話ですがとってもくっきり鮮明に覚えています。
、、、オーディションに落ちてメンバーに入れなかったことを(笑)
最初の吹奏楽コンクールは打楽器運搬、セッティングの係として参加しました💪
僕の学校は
課題曲Ⅰ「ブライアンの休日」
自由曲「アルメニアンダンス パート1」
を演奏したのですが、部員数が規定の人数より3人多く、いくつかのパートの一年生はオーディションで選ぶという感じでした。サックスもその一つだったのです。
オーディションの内容まではっきり覚えています笑
[アルメニアンダンスの冒頭と、234小説目から]でした。
そもそも吹奏楽部にはいったきっかけが「先輩が吹いていたコナンとルパンがかっこよかったから」だった僕はそもそもコンクールの曲をほとんど練習していませんでした(そりゃ落ちるわ)
案の定、最初の9連符が正確に吹けるはずもなく、234目からは全く八分音符のタンギングができず指も回らず、という感じで運搬組に回ることになりました。
ただ当時の僕は「吹奏楽コンクール??」みたいな感じだったので、合奏中涼しい図書室で思いっきりルパンを練習しておりました(笑)
ただコンクール本番当日本番が終わって、地区大会金賞!、となった時にみんな大喜びなのに自分だけ何も感じず寂しかったなあという記憶もあります😧泣
中学2年生〜転校生〜
この年はとても重要な一年でした。
1年生の時コンクールに出れなくて、なんとなく寂しい悔しい感じを味わい、徐々に真面目に練習するようになりました(多分)
3年生が引退し、新3年生がテナーとバリトンにいたので僕が2年生にしてアルトの1stになることに、、!
毎年バンドトレーナー的な方がコンクール直前だけレッスンに来ていたのですが、突然1stに現れた僕のことを「転校生」と呼んでました。笑
そしてこの年の演奏曲は
課題曲Ⅲ「ネストリアン・モニュメント」
自由曲「第六の幸福をもたらす宿」
この課題曲にがっつりアルトのソロがあるのです。(超素敵なソロです)
吹奏楽でソロを吹くのは初めてで気合たっぷりに練習しておりました。参考演奏DVDを何度も何度も聴いて須川さんの演奏を完コピしようと頑張りました。
32分音符やら5連符やら、今聴くと全く譜面のリズムで吹けていない😂
ビブラートも全くかけていないので打ち込みみたいな演奏ですが、当時はめちゃめちゃ自信満々に吹いておりました笑
本番は死ぬほど緊張しまして、カッチコチの演奏をしました。ただソロを吹けたことがめちゃくちゃ嬉しくてその後の練習意欲を沸き立たせるきっかけになりました。
中学3年生〜急成長〜
2年生の時に本番でカッチコチの演奏をした後、録音を聴いて
「須川さんと全然違うじゃねえかっ!」となりまして、、、笑
そこからはさらに真面目にどうやったらいい演奏ができるのかを色々考えて試すようになりました。
そして迎えた3年生のコンクール。
この年は
課題曲「汐風のマーチ」
自由曲「伝説のアイルランド」
を演奏しました。この自由曲めっちゃ素敵です。最近あまり聴かないのですがオーボエのソロありサックスのソロあり、ド派手なエンディングで超かっこいいです。民族音楽のモチーフが多く聴きやすい曲です👍
木管楽器にも金管楽器にも打楽器にも見せ場があります✨
このCDで聴けます💿(YouTubeでも一応聞けます)
この曲の中でのサックスのソロがなんともおしゃれでかっこいい。これまた佼成ウインドの演奏をきき須川さんの演奏を完コピすべく練習🔥
本番もカッチコチにならず、なんとか納得いく演奏ができました。
3年間とも県大会には進めなかったのですがとっても楽しくて思い出いっぱいの中学の吹奏楽生活でした。
最近は頑張る中学生を見守る側の立場ですが、大きいホールでの演奏を少しでも楽しんでもらえたらなあと思います。
次回は高校時代の激アツ吹奏楽話をしようかと。笑
それではまた〜。
伝説のアイルランド、最高です🇮🇪
コメント