・サックスのコツ 曲練習はどうやって進める?〜その1〜(音を出す前に) 今回は曲の練習の仕方についてのはなしです。一度も吹いたことのない曲をさらう場合を想定して、いつも僕がやっていることを書いてみます。〜その1〜は実際に音を出すまでのはなしです。こちらの記事も合わせてCheck!!基礎練習のはなしリードを正しく... 2022.04.06 ・サックスのコツ・音楽のブログ
・サックスのコツ 【サックスのコツ】基礎練習のはなし 今回は楽器の練習の初めにやっている基礎練習についてのはなしです。基礎練習の時間まずよく聞かれるのは「どんな基礎練習をしているのか」「何分ぐらいやってるのか」という話です。結論から言うと内容は「スケールとエチュード」時間は「確保できる全体の練... 2022.04.05 ・サックスのコツ・音楽のブログ
・音楽のブログ 楽器のメンテナンス(調整)のはなし 今回は普段使っている楽器のメンテナンスについてのはなしです。自分でできる毎日のお手入れや、リペアマンの方にお願いする調整についてお話しします。楽器をいい状態で長く使うために気を付けていることもたくさんあります。こちらの記事も合わせてChec... 2022.04.04 ・音楽のブログ
・音楽のブログ 使っている楽器のはなし[アルト、ソプラノともにYAMAHA]です🎷 今回は普段使っている楽器のはなしをしようと思います。みなさまの何かの参考になれば嬉しいです🎷アルトサクソフォンのはなし中学生の時初めて手にした自分の楽器は【YANAGISAWAのA-992の銀メッキ】でした(1本目にしては攻めすぎ)。なんで... 2022.04.02 ・音楽のブログ
・音楽のブログ 足立雄大という人~その2~ 大学在学中のはなしレッスンはもちろんですがアンサンブルをやったりいろんな本番で演奏させてもらったり、授業もより専門的なことを学べて充実の4年間でした。中でもカルテット、吹奏楽、サクソフォンオーケストラでの活動は今の自分の活動にも直結していま... 2022.04.01 ・音楽のブログ
・音楽のブログ 足立雄大という人 ~その1~ 今回は僕がどんな人間なのかを知っていただく回です。つらつらと書かせていただきます。プロフィールはこちらから。地元のはなし1995年4月に福岡県の久留米市というところで生まれました。久留米という街は福岡県の中ではまあまあ大きな市でそれなりに栄... 2022.03.31 ・音楽のブログ
・コンサート出演情報 タクティカートオーケストラ特別公演 RISING STAR CLASSICS 次世代の若手音楽家達によるガラ・コンサート 2022年5月21日(土)Bunkamuraオーチャードホールにて開催予定「ボレロ/M.ラヴェル」「ラプソディー・イン・ブルー/G.ガーシュウィン」の2曲に出演いたします。「ボレロ」ではソプラニーノサクソフォンを演奏いたします。最近ではテナ... 2022.03.18 ・コンサート出演情報